ホーム

静的オーバーレイ
スペイン企業と貴方を繋ぐ
ビジネスナビ通訳
静的オーバーレイ
ビジネスを加速する通訳サービス
静的オーバーレイ
効果的なコミュニケーションでビジネスを成功へ
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

¡Hola!(オラ!)


当サービスの特徴は「翻訳」ではなく「通訳」に力を入れている点です。

商談や契約交渉、オンラインミーティングなどで通訳が必要なとき、

  • 言葉の壁を感じてしまう
  • 微妙なニュアンスのズレから誤解が生じる
  • 現地の慣習やマナーがわからない

といった不安や問題が一気に解消されます。

特にスペインのコミュニケーションスタイルや文化的背景は日本とはかなり異なっています。

そこで役立つのが「ビジネスナビ通訳」。

  • 表情豊かで、ジェスチャーを多用するやり取り
  • タイムスケジュールに“余白”が多い
  • 雑談やパーソナルな話題を重視

こうしたポイントを理解しつつ、的確にサポートするのが当方の役目です。

IMG_0750-1-scaled
IMG-20191108-WA00032
1597798208758
DSC_02242
_
1602250643996
IMG_20190804_184528
IMG_20190804_183829
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow


当方はもちろん、メールや製品パンフレット、ウェブサイト、資料などの翻訳にも対応いたします。

ただ、「翻訳物」は作成後にじっくり見直し・調整できるもの。

一方で、「通訳」は現場で一度きりの勝負です。

商談やミーティングの場面がうまくいくかどうか、これがビジネスの要になることも少なくありません。

翻訳は副次的なサービスとしてご依頼いただくケースが多く、むしろ「ビジネスナビ通訳」によって、商談そのものを成功に導くことがより重要となってきます。

日本企業が欧州に進出する際、まずはドイツやフランスを…と考える方が多いかもしれません。

しかし、実は今「スペイン」が熱いのです!

  • EU市場のゲートウェイとしての戦略的価値
  • 再生可能エネルギーやDXの技術開発・協業
  • スペインを拠点に広がる観光需要と中南米市場
  • 高付加価値商品への需要 & 日本ブランド好感度


2025年現在、こうした背景やトレンドを受け、日本企業はますますスペイン企業との提携・協業や現地での販路開拓に注目しています。

「欧州+中南米展開を狙いたい」

「新しい技術の共同開発先を探している」

そんな方は、ぜひこの絶好のタイミングでスペインを検討してみてはいかがでしょうか。


中小企業がスペイン企業と提携・協業する、あるいはスペインに販路を求める場合、「大企業のような大量生産や認知度がない」点が逆に強みになることがあります。

たとえば、

  • 独自高精度部品やニッチ技術を、スペインの販売網やR&D力と結び付ける
  • スペイン企業と共同コンソーシアムを形成し、補助金を活用した技術開発・プロジェクトに参画する
  • 共同開発OEM/ODMの形で協業し、EU全域へ供給する

ポイントは、「自社が得意とする強み」を明確化し、「現地企業に足りない部分」を補完する形で提携を進めることです。

  • ご検討中の案件内容、希望時期、通訳が必要なシーン(商談・工場見学・オンライン会議など)をお伺いします。
  • 秘密保持契約(NDA)が必要な場合は、その旨もご連絡ください。
  • 通訳・翻訳サポートの有無、移動同行の必要性などを整理し、最適なサービス内容を提案いたします。
  • 通訳の種類・日数、翻訳ボリューム、現地移動や宿泊等の必要経費を勘案し、詳細なお見積り書を提出します。
  • 内容・条件にご納得いただけましたら、契約書を交わします。
  • 必要に応じて、秘密保持契約(NDA)や業務委託契約なども締結します。
  • 通訳当日や準備期間中のスケジュールを確定します。
  • お支払い方法をご確認いただき、当方より正式なインボイスを発行いたします。
  • インボイス発行後にご入金いただき、入金確認後、正式に業務を開始いたします。
  • 必要に応じてレポート作成。
  • 次ステップへのサポートも可能です。
Slide

佐藤秀子様
LINEイベント事業部長
「空港で出迎えてくれた今井さんの笑顔を見て、とても安心しました。言葉の壁を越えてコミュニケーションが取れる通訳の存在は心強いです

Slide

ハクエイ・キム様
ピアニスト/作曲家
「2023年7月のサン・セバスチャン・ジャズ・フェスティバルで、今井さんがコンサートの前にバスク語で挨拶する方法を教えてくれました。おかげ様で地元の方々に温かく迎えられ、コンサートは大成功に終わりました

Slide

河田勝幸様
河田フェザーズ株式会社 取締役
毎回の食事の手配など、すべて今井さんにお任せし、ビジネス上とても心強かったです

Slide

河田芽桜様
河田フェザーズ株式会社 営業部長
「今井さんは、業界の用語についていけるように事前にしっかりと勉強なさっていたうえ、クライアントである私たちとの距離もしっかりわきまえていらっしゃる点で、プロらしさを感じました

Slide

水落和彦様
株式会社ナンガ 取締役 東京支社長
今井さんのスペイン語の理解力と日本語の語彙力は本当に素晴らしいものでした

Slide

高橋健二様
KENKO MIRAI S.L. オーナー
「日本から従業員を呼び寄せる際、今井さんはスペイン語でビザ申請書類を作成し、関係事務所を訪問してくれたので、大変に助かりました

Slide

前田義則様
NPO法人金沢JAZZ連盟 理事長
「サン・セバスチャンにいる間、今井さんが毎日私たちに街を案内してくれて、ジャズ・フェスティバルが最高の思い出のひとつとなりました

previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
Shadow
EKIDE
ANY
images (1)
_pfoNvZB_400x400
OuwcL7zl_400x400
r1389331_01
donostia-jazzaldia-2023-1200×1308
ogp
11111
5
images
Imprimir
NETFLIX
Amazon
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
Q
スペイン語が全く分からないのですが、大丈夫ですか?
A

はい、大丈夫です。

ビジネスナビ通訳」である当方はビジネス交渉や商談の場面だけでなく、スペイン特有の商習慣や文化的な背景も考慮しながら通訳を行います。

言語だけでなく、円滑なコミュニケーション全体をサポートいたします。

Q
スペイン企業との契約書の内容もチェックしてもらえますか?
A

契約書の内容チェックは基本的に弁護士の分野ですので、御社の方で国際弁護士に相談するのがベストです。

ただし、翻訳や基本的な意味の確認や、必要に応じて、スペインの法務専門家をご紹介することは可能です。

Q
オンライン商談での通訳もお願いできますか?
A

はい、もちろんできます。

Zoom、Microsoft Teams、Google Meetなど、主要なオンラインツールに対応しています。

事前に資料や議題を共有いただければ、準備を整えた上でサポートいたします。

Q
通訳料の目安はどのくらいですか?
A

通訳内容の難易度や所要時間によりますが、1時間あたりの料金は50ユーロ~となります。

終日、または連続する複数日のご依頼に対しては割引がございます。

詳細はお問い合わせいただければお見積りをお出しします。

Q
支払い方法はどのようになりますか?
A

請求書は、スペインの税務署に提出する正式なインボイスを発行いたします。

そのため、請求は基本的にユーロ建てとなります。

ただし、お支払いについては日本の銀行口座への振り込みにも対応しています。

この場合、インボイスを発行した時点の為替レートで日本円に換算した金額をご請求させていただきます。

詳細は請求書発行時にお知らせいたしますので、どうぞ安心してご利用ください。

Q
スペインの法規制について詳しく知りたいのですが、対応できますか?
A

法規制の専門的なアドバイスは行っておりませんが、基礎的な情報や資料の翻訳はいたします。

特にCEマークや食品規制などの基本情報に関しては、調査や関連文書の翻訳等の対応が可能です。

Q
スペイン語以外の言語にも対応していますか?
A

現時点では、スペイン語⇔日本語のみの対応となります。

Q
スペイン企業との関係構築にどのくらいの時間がかかりますか?
A

スペインでは交渉が柔軟で時間がかかる傾向があり、業種や案件の内容によりますが、数カ月かかる場合もございます。

その間、当方が責任を持ってスムーズなコミュニケーションをお手伝いします。

Q
スペイン企業との交渉時、どんな準備が必要ですか?
A
  • 会社案内や製品カタログ(当方で翻訳可能)
  • 会話の中で使いたい専門用語や具体的な交渉ポイントのリスト
  • 簡単なゴール設定

これらを、事前に準備していただくことになります。

準備期間=当方の勉強時間となりますので、時間的余裕を持って共有していただくのが理想的です。

Q
スペインへの出張に同行してもらうことは可能ですか?
A

はい、当方はスペイン在住ですので、もちろん可能です。

現地での商談や視察に同行し、通訳・翻訳を行います。

必要に応じて、現地の宿泊先や交通手段の手配やアジェンダ調整もお手伝いいたします。

Q
スペイン市場で成功するためのポイントは何ですか?
A

いくつか挙げられますが、

  • 再生可能エネルギー・環境技術
  • デジタルトランスフォーメーション
  • EVやサステナブルモビリティ
  • 和食材や日本酒の輸出と現地生産の展開

などの成長分野に注力することが、成功の鍵となる可能性が高いと言えます。

いずれにしても、信頼関係を築くために丁寧なコミュニケーションを心がけ、市場の特性を理解し、現地ニーズに合った提案を行うことが大切です。

Q
スペイン語翻訳だけを依頼することはできますか?
A

もちろん可能です。

メールや契約書、製品カタログ、プレゼン資料など、ビジネス関連の文書翻訳に対応しています。

お気軽にご相談ください。


海外進出には何かと未知のリスクがつきものですが、プロの通訳が伴走することで、こうしたハードルがグッと下がります。

  • スペイン企業との交渉が控えている
  • そもそもスペイン進出って何から始めればいいの?

そんな疑問をお持ちでしたら、まずはお気軽にご相談ください。

30分無料オンライン相談

  • Zoom等で現在の状況やご要望をヒアリングし、簡単なアドバイスをいたします。

無料相談フォーム

  • 気軽に質問・見積り依頼ができます。

▼ご相談・お見積りはこちらから▼

スペイン市場への参入は敷居が高いように見えますが、 上手に進めれば大きなビジネスチャンスを掴めることは間違いありません。

当方は「ビジネスナビ通訳」を中心としたサポートで、 御社の新しい挑戦を全力でバックアップします。

少しでも興味をお持ちになったら、ぜひ一度ご連絡ください。

  • 東京都渋谷区出身。
  • 東京外国語大学でスペイン語を学ぶ。
  • 1991年にスペインに渡る。
  • 王立高等音楽院のバイオリン科を卒業後、カスティーリャ・イ・レオン管弦楽団に入団し、10年在籍。
  • バスク地方サン・セバスティアンでフードビジネスを展開するKENKO MIRAI S.L.の経営者アシスタントを務める。
  • 現在、スペイン語⇔日本語の翻訳・通訳と同時に、日本・スペイン間のビジネスサポート案件を受けている。

▼お問い合わせはこちら▼